スプリングベンダー伸びてませんか? 正解は折るつもりで曲げる!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 40

  • @maguma-kobecity
    @maguma-kobecity  2 года назад +2

    介護施設・商業施設等の業務用エアコン工事はマグマ冷熱工業にお任せください。maguma-reinetu.jp/

  • @島崎剛-q3b
    @島崎剛-q3b 3 года назад +17

    東京でエアコン工事しているものです。全ての回を拝見させていただいております。現場実践のリアルな場面を動画にして頂いて楽しく感心させられております。超ベテラン親方は穏やかな雰囲気で素晴らしい方ですね。これからも安全第一で頑張ってください。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +5

      ありがとうございます!
      親方もコメント見てると思うので喜ぶと思います^ ^

  • @maguma-kobecity
    @maguma-kobecity  3 года назад +5

    ご質問やリクエストがありましたらお気軽にコメントしてください♪ こんなやり方もあるよ!なども皆さんで共有できればと^^

  • @coco-nut-y
    @coco-nut-y 3 года назад +10

    お守りとして持っているだけでほとんど使用経験なく何となくで使っていたのですがこのような動画を出していただいてとても参考になりました!
    自分はビビりなのでゆっくり時間かけながら少しづつ曲げていましたが思ってたいたより一気に曲げても大丈夫なのですね!
    毎回為になる動画ありがとうございます😊

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +3

      ありがとうございます^ ^
      次に使う時は折る勢いでやってみてください笑

  • @yt4967
    @yt4967 7 месяцев назад +2

    外径ベンダーが抜けなくなる理由が理解できました。勉強になったなあ。

  • @よしよし-j1u
    @よしよし-j1u Год назад +4

    流石っす~
    勉強になります🎵

  • @なふたりん
    @なふたりん Год назад +4

    これは凄くタメになる。

  • @user-kn1bk2c36k
    @user-kn1bk2c36k Год назад +3

    何でこんな普通には得られない、プロの経験から得た貴重な技を教えてくれるのか。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  Год назад +3

      嬉しいコメントありがとうございます😊

  • @南光坊天海-u5y
    @南光坊天海-u5y 2 года назад +3

    スプリングベンダーを嫌う人もいますが、ベンダーがけの為に保温材を切るよりは良いと思います。
    抜けない抜けないと言う人いますがバネがより締まる方向に回すと抜けますよね。
    6分はちょっとしんどいけど。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 года назад +4

      仰る通りだと思います^ ^

    • @南光坊天海-u5y
      @南光坊天海-u5y 2 года назад +2

      フレア加工推奨ってスプリングベンダーのパッケージに書いてあった気がします。
      より確実ですよね。

  • @南光坊天海-u5y
    @南光坊天海-u5y 2 года назад +3

    6分はちょっとしんどいけど、5分まではよく使います。

  • @551b403f
    @551b403f 3 года назад +5

    勉強になりました。ありがとうございます

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +3

      コメントありがとうございます^ ^

  • @蔵相
    @蔵相 3 года назад +5

    設備屋で見習の監督をしている者ですが、スプリングベンダーは初めて聞きました!

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +3

      監督さんですか!
      確かに使用頻度は高くないですが、三管式の配管でも活躍するはずなのでまた動画アップします^^

    • @蔵相
      @蔵相 3 года назад +4

      楽しみにしています!

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi859 Год назад +3

    エアコンの冷媒配管を曲げる工具が欲しいですね。

  • @Hi-rano
    @Hi-rano 3 года назад +10

    引っかかって抜けない時スプリング自体を時計方向に捻って行くとスプリングが細くなって抜けやすくなりますよ

  • @鉄兵-l4w
    @鉄兵-l4w 3 года назад +4

    スプリングベンダー持ってないですが積んでおこうかなとおもいました。
    ちなみに、5と6は分割ベンダー使用してますが現場で苦戦します笑

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +4

      おはようございます!
      苦戦するのはどんな場面ですか!?

  • @htobi2906
    @htobi2906 3 года назад +3

    お疲れ様です。ベンダー、寸法、追い込むときは、レバー、シュー、ベンダーを使いますね。普段はスプリングばかりかな。たまにインナー、アウターを同時に入れてまげることありますが。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +3

      お疲れ様です。
      インナー、アウターを同時に入れるのはどういう場面でやるのですか!?

    • @htobi2906
      @htobi2906 3 года назад +3

      @@maguma-kobecity 既設配管を折らない様に、前に、壁の中から3回ぐらいクランクなった、訳のわからん施工の配管を治したときでしたか。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +3

      なるほど。 マニアックな工事ですね(⌒-⌒; )

  • @UNIQUE-b3r
    @UNIQUE-b3r 2 года назад +3

    선생님 아주 섬세함이 가득 담긴 영상을 만드셨어요 ~~오늘 일본 축구 대표팀이 유럽의 강호 독일을 이겼습니다 ~~^^* 파이팅 입니다

  • @mahmutcuruk5925
    @mahmutcuruk5925 3 года назад +3

    Ustam teknolojik aletleri çok seviyorum fakat bizim burada sizin orası kadar teknolojik aletler yaygın değil ve bulması çok zor kolay gelsin ustam

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +3

      Merhaba. Türkiye'den yorumlarınızı duyduğuma sevindim! Harika Japon araçlarını tanıtmaya devam edeceğiz.

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 3 года назад +5

    少し多めに曲げてから 戻すと楕円が円に戻って
    抜けやすくなりますね
    ただし6分で肉厚1.2ミリ規格の銅管はスプリング役立たず!

  • @hiroakiminowa7431
    @hiroakiminowa7431 3 года назад +5

    コツをつかめる人しか語れ無いか!経験がものを言う!